EKsumic's Blog

let today = new Beginning();

Click the left button to use the catalog.

OR

「NHK・朝七時」2021.07.16 金曜日(摘要)

最新の動きを詳しくお伝えしていきます。


「一」

 

原文(摘選):

東京オリンピックの開幕まで今日で1週間となります。

東京都内では、新型コロナウイルスの感染の急拡大が止まらず、危機感が強まる中での開幕となりそうです。

東京都内の昨日の感染確認は1308人と、2日連続で1000人を超えました。


譯文:

到今天爲止,距離東京奧運會開幕還有1周時間。

東京都内,新型冠狀肺炎的感染急速擴大無法停止,看來是要在危機感越來越强中開幕的樣子了。

東京都内昨天的感染人數為1308人,兩天都連續超過1000人感染了。


注解:

止まらず:止まらない。(無法停止,新聞慣用語,一般用中接後句,不然如果放在結尾一般會和昨天一樣使用“止まりません”)

2日(ふつか):(儘管寫作“2日”很容易讀成日期,但是這裏還是表示的量詞“兩天”)

急拡大(きゅうかくだい):昨天使用的是“再拡大(さいかくだい)”。

~となります:突然地變化,意料之外的變化。(在這裏,疫情的急速擴大確實是意料之外)

〜になります:自然地,順理成章的變化。(通常「お世話になります」[1]

~となりそうです:和「~となります」是一個意思,增加了推測的語感。(東京奧運會將以這種形式進行,確實是意料之外)


辨析:

と:在這裏做的是接續助詞。

接续方法:

从句终止形+と、+主句。

用と连接主句和从句时有两种情况:

恒定条件,译成:“一……,就……。”

假定条件,译成:“如果……,就……。”

例句:春になると、花が咲く。

译为:一到春天,花就开了[2]

“東京都内の昨日の感染確認は1308人と、2日連続で1000人を超えました。”

這裏的と不是并列關係,而是基於“昨日1308人感染”的事實,造成了“2日連續1000人感染超過”的結果。

不是那種明顯的因果關係,但是從ニュアンス上來講,確實有“連帶……一起算的話,就是”的感覺在裏面。

非要直譯的話,就是“把昨日東京都内感染確認的1308人也算上的話,那就連續2天感染超過1000人了”,一般不會這麽翻譯的。


「二」

 

原文(摘選):

一方、大会組織委員会は大会期間中、臨海部に設置される聖火台の周辺の立ち入りを制限して、現地での観覧の自粛を呼びかけることを決めました。

大会期間中も、新型コロナウイルスの対策が最大の課題となります。

組織委員会は、準備の見直しを余儀なくされる中で、開幕までに準備を整えられるかや、安全な大会が実現できるのかが、問われることになります。


譯文:

一方面,奧運會組織委員會決定,在奧運會舉辦中,由臨海部設置的聖火臺附近周圍地區將限制進入,并且呼籲人們自我約束不要在現場觀看。

即使在奧運會舉辦期間,針對新型冠狀肺炎的對策也將成爲最大的課題。

奧運會組會委員會,在不得不重新準備的同時,“開幕之前能否做好準備、安全的奧運會是否能夠實現等”成爲了其需要被問及的問題。


注解:

一方(いっぽう):一方面。(我不能確定是不是就是這個意思,只不過大陸的新聞很喜歡用這個詞,可能是一個意思,Google給出的是“同時”)

大会組織委員会(たいかいそしきいいんかい):這裏是特指オリンピック大会。(日語裏面很喜歡把某些針對某個事件的解決團體稱爲“委員會”,アニメ裏面也常用,有點對策課的味道了)

臨海部(りんかいぶ):臨海部。(可能就是字面意思,但不能確定)

設置(せっち):設置。(新聞常用詞)

聖火台(せいかだい):聖火台。(奧運會限定)

制限(せいげん):限制。

現地(げんち):現場。

自粛(じしゅく):自我约束。(自分で自分の行いを慎むこと)

期間(きかん):一般只能表示時間上的期間。(之所以用“期間”就是爲了明確這點,如果用“間”的話,範圍就太廣了)

呼びかける:號召,呼籲。(其他的意思有打招呼、呼喚,但是在新聞圈一般只有“呼籲”的意思,新聞高頻詞)

見直し:[名](スル)見直すこと。もう一度改めて見ること。「答案を見直ししてから提出する」[3]

準備の見直し:重新准备。

余儀なくされる(よぎなくされる):沒辦法...只能(那麽做)...(書面語)。【例句:災害で多くの市民が避難生活を余儀なくされた。災害迫使多數市民過著避難的生活】

整えられる(ととのえられる):整頓、整理、備齊、談妥。(新聞最高頻詞,最常見)

見直しをする=見直す[4]

か:表示疑問、不確定。

や:表示并列。

問われる(とわれる):「問う」の受け身[5]

~になります:注意這裏最後用的是に,説明是自然而然的問題。(奧組委自然而然要被問及這些問題)

 

辨析:

区分「余儀なくされる」和「余儀なくさせる」

a.夏祭りの計画は、予算不足のため、変更を(  )。

1 余儀なくした 2 余儀なくできた   3 余儀なくさせた 4 余儀なくされた  

[选自2001年1级语法]

Q:为什么这题选余儀なくされた? 

A:主语是 夏日祭的计划 ,对象语是 计划变更,变化原因是 预算不足。
句子结构:夏日祭的计划因预算不足不得不变更,
所以:夏祭りの計画は、予算不足のため、変更を余儀なくされた。

b.資金不足は、その工事の中止を余儀なくさせた。(选自《日本语能力测试1级语法解析》,世界图书出版社)

Q:为什么这题又选余儀なくさせた?

A:主语是 资金不足 ,对象语是 工事中止,变化原因是 资金不足,主语和变化原因相同 ,所以用余儀なくさせた
句子结构:资金不足使工事不得不中止(这句就没有出现 「~に」这个结构)[6]

 

參考來源:

[1] https://zhuanlan.zhihu.com/p/163625752

[2] https://zhidao.baidu.com/question/712436005569931285.html

[3] https://www.weblio.jp/content/%E8%A6%8B%E7%9B%B4%E3%81%97

[4] https://hinative.com/ja/questions/12330759

[5] https://www.weblio.jp/content/%E5%95%8F%E3%82%8F%E3%82%8C%E3%82%8B

[6] https://jp.hjenglish.com/new/p83115/

This article was last edited at 2021-07-17 17:18:26

* *