先说结论
结论来讲,不算错。
HiNative里面使用过这种用法的:
https://zh.hinative.com/questions/14256277
https://zh.hinative.com/questions/17570599
首先,「していただけます是」对方动作,而且是敬语,对方做什么,动作是对方来做。
例如:
教えていただけますか? 你能教我吗?
而,「させていただきます」表示请对方允许自己做某事,动作做的人是我。
例如:
発表させていただきます。 请允许我来发表一下。
例文
“ご用意していただきます”(×)
“ご用意して頂けませんでしょうか”(○)
“ご用意して頂きたいですが”(○)
“ご用意させていただきます”(○)
详细解释
「ご説明していただく」の原形は「説明してもらう」
説明して→ご説明になって(尊敬語)
もらう→いただく(謙譲語I)
①「ご説明になっていただく」
实际上这种形式日常不使用,我们使用缩略形式,见①’;
①’「ご説明いただく」
如果你非要敬语化,就用后半部分作为敬语。(如上)
②「説明していただく」
「ご説明になってもらう」这样只有前半部分敬语化是很不自然的;
当然,论尊敬度的话,是①>①’>②,但是①这种说法基本看不见。
顺便说一下、「説明して」的敬语形式不是「ご説明して」。(这一点要特别注意,不是加ご就了事的)
更简单的话,用「説明する」反而更容易理解。
「説明する」的謙譲語是「ご説明する」 ,尊敬語が「ご説明になる」。(「説明される」这种变形虽然也有、但无法接续「もらう/いただく」)。
在这个场合下,「説明する」的对象是对方,对方的动作自然不能用「ご説明」这种谦让语(原则上不可),但是,根据http://1311racco.blog75.fc2.com/blog-entry-1332.html,
「お/ご~してください」算没有错,属于特殊例。
「お/ご~~していただく」という形が誤りでなく使われる場合もありうるからなのだが、これについてはあとで触れるとしよう(二六六~二六七頁)。だが、それはかなり特別な場合なので、一般にはこの形は誤りと覚えておいてよい。
Today's comments have reached the limit. If you want to comment, please wait until tomorrow (UTC-Time).
There is 18h37m47s left until you can comment.