「壊す」に関する動詞、「壊す」に関する副詞

2021-12-13 03:49:10 | Japanese | 1k+ Reads

「壊す」に関する動詞

 

潰れる(つぶれる)

【自动·二类】

(1)压坏,挤破,压碎(立体物に上からの力が加わって,厚み・高さがなくなり,ひらたくなる)。

かごの中の卵が大半つぶれた/筐里的鸡蛋一多半挤破了。

(2)破产,倒闭;垮台(組織や団体が活動を継続できなくなる)。

不景気で中小企業がどんどん潰れる/因为萧条,中小企业相继倒闭。

読書会は会員が減ってつぶれてしまった/读书会由于会员减少垮台了。

縁談が潰れる/亲事黄了。

楽しみにしていた運動会が雨でつぶれてしまった/盼望已久的运动会让雨给弄吹了。

(3)磨钝;磨损(角がすり減って丸くなる。また,小さくなる)。

のこぎりの目が潰れる/锯齿不快了。

刃のつぶれた包丁/刃钝了的菜刀。

(4)聋;瞎(体の器官の機能が失われる)。

耳がつぶれた/耳朵聋了。

彼は目がつぶれた/他眼睛瞎了。

(5)白白过;错过(あいているところが埋まる;多くの時間がむだに費やされる場合についていう)

大そうじでまる1日潰れる/大扫除耗费了整整一天的功夫。

チャンスが潰れる/错过机会。

 

潰す(つぶす)

顔をつぶす

SYN:顔に泥をぬる、面子を潰す(めんつをつぶす)。

【他动・一类】

(1)弄碎;研碎;捣碎;压碎;碾碎;踩碎;弄坏。(形をくずす。)

じゃがいもを潰す。/把马铃薯捣碎。 

卵を潰す。/弄碎鸡蛋。

のみを潰す。/把跳蚤碾死。

機械でこなごなに潰す。/用机器压得粉碎。

雑草を踏み潰す。/踩倒杂草。

(2)熔毁,熔化。〔溶かす。〕

メダルを潰す。/熔毁奖章。

(3)败坏,使破产。〔破産させる。〕

家を潰す。/败家;破产;拆房子。

身上を潰す。/荡尽家产。

会社を潰す。/(使)公司破产倒闭。

(4)打发,消磨;浪费。〔費やす。〕

時間を潰す。/消磨〔打发〕时间。

暇を潰す。/消闲。

やぼ用で貴重な時間をつぶした。/因闲事浪费了宝贵时间。

(5)宰杀,宰。〔食用にするために殺す。〕

鶏を潰す。/宰鸡。

(6)毁坏身体的机能。(機能を失わせる。)

声を潰す。/弄坏嗓子。

目を潰す。/弄坏眼睛。

(7)堵塞,填平。(空いた所を塞ぐ。)

穴を潰す。/把洞填平。

 

ぶつける

(自他动词)

(1)投中,打中,碰撞上。(物を投げつけて当たる。激しく打ち当る。)

電柱に車をぶつける。/车撞上了电线杆。

(2)编组,组合。(いきなり、出くわすようにさせたり、組み合わせたりする。)

全勝同士をぶつけてみる。/把连战连胜的人编在一组。

(3)发泄情绪。(思いなどを相手に向けて強く表す。容赦なく発散する。)

怒りをぶつける。/发泄愤怒。

 

破る(やぶる)

弄破,打破,違反(規則、合約、約定),擊敗(對手)

1.    障子を破る。書類を破る。

2.    記録を破る。(破紀錄,刷新記錄)

3.    約束を破る。

障子(平假名:しょうじ),是一种在日式房屋之中作为隔间使用的可拉式糊纸木制窗门。

 

壊す(こわす)

【他动·一类】

(1)弄坏,毁坏,弄碎。(破壊する。)

小屋を壊す。/拆棚子。

錠前を壊してドアを開ける。/弄坏锁头把门打开。

茶碗をこなごなに壊した。/把碗打得粉碎。

(2)损害,伤害。(だめにする。)

体を壊す。/损害健康。

酒を飲みすぎると胃を壊す。/过量喝酒会伤胃。

食い過ぎて腹を壊す。/吃太多了,把肚子吃坏了。

(3)拆开,毁掉。(崩す。)

ばらばらに壊す。/拆得七零八落。

(4)破坏。(つぶす。)

計画を壊す。/破坏计划。

へまをやってせっかくの縁談を壊してしまった。/出了纰漏把好不容易的一门亲事给弄吹了。

まとまりかけた話を壊してしまった。/(他)把眼看就要成功的谈判给破坏了。

『語法』「…して壊す」は,多くの場合動詞の後ろに“坏”をつけて,“打坏;用坏;喊坏;抽坏;拆坏”とする。

 

破れる(やぶれる)

破る(やぶる):基本意思,弄破、撕,撕破。同破く主要用于薄形物相比,它的范围要广。

约束を破る,毁约。

破れる(やぶれる),破了、破损、破裂。自动词。靴が破れた,鞋子破(了)。

 

割れる(われる)

事故(じこ)で車のライトが割れる。

頭が割れるように痛い。

 

崩れる(くずれる)

崖が崩れる:山體滑坡。

 

擦る(する)

【他动·一类】

摸;擦;搓(軽くこする)

背中をさする/搓背。

疲れた足をさする/按摩累了的脚。

[摩る;擦る]

マッチを擦る。

擦り傷。

すりごま。

ごますり

ごますり的字面意思是“碾芝麻”。

ごま(胡麻)-芝麻

すり(擂り)—碾、磨

这是个比喻词,指生意上讨价还价的人、为一点小事而争执不休的人、溜须讨好拍马屁的人。


「壊す」に関する副詞

 

粉々(こなごな)

粉々に割れたワイングラス。

(元の形が分からないほど壊れて小さい欠片になる。)

 

がしゃんと

遠くから勢いがあるボール強く当たる時使われる。

ガラスのような硬くて薄いものに強く当たった時。

 

バリンと

(ワインのボトル、ちゃわんなど)特定的碎裂方式。

バリンと割れる。

バリンと真二に割れる。
 

ぐしゃぐしゃ

[ぬれて]浸透,泡坏;[つぶれて]压坏.

(例)箱が~に壊れる/箱子压得不成样子.

(例)雨で道が~になる/雨下得路都变成泥塘了.

注意這個特指被壓壞、摔壞到原形都看不出來了,代表性的是紙張被揉成團的樣子,也可以形容車禍車子變形得不成樣子。

 

ぐにゃぐにゃ

软弱无力,绵软,软绵绵.

(例)この本は表紙が薄くてすぐ~になる/这本书的书皮很薄,马上就发软了.

(例)ナマコは~しているからきらいだ/海参软绵绵的,我不喜欢.

(例)~するな/别那么窝窝囊囊的.

ゆがむのとき使う。

 

もみくちゃ

[もんで]揉得乱七八糟,满是绉纹;[混雑で]一塌糊涂.

(例)~の紙/揉得满是绉纹的纸.

(例)ファンに~にされた/被追慕者〔追星族〕们挤得一塌糊涂.

(例)人込みに巻き込まれて~になる/被卷进人群,挤得一塌糊涂.

使用場合:

バーゲン会場で、もみくちゃに

 

ぺしゃんこ

【形动】

(1)压扁。(押しつぶされて元の形が全く失われた状態だ。)

箱がぺしゃんこになる。/箱子被压扁了。

(2)被驳倒,被说得无言以对,灰心丧气。(自分の弱点を衝かれるなどして立ち向かう気力を失う。面目がつぶれる様子だ。)

論旨の矛盾を指摘されてぺしゃんこになる。/被人指出论点中的矛盾之处,变得无言以对。

同:ぺちゃんこ

 

返回目录:語彙力ぐんぐんPLUS絵でわかる日本語(2021.5~2022.3)

This article was last edited at 2023-05-07 11:28:49